Voicy聞いて学びになったことを共有するためにブログに残します。
結論
どんなふうに自分の情報を使って欲しいのか。
どんな人に自分の情報を使って欲しいのか?
自分の情報を見た人がどんな気持ちになって欲しいのか?
を埋めると、発信の軸が決まりブレなくなる。
大阪王将のコンセプト
日常的に使ってもらうお店である事
地域のお客様に何十年も通ってもらうお店である事
家族が喜んで来てくれる店である事
王将のストーリー
ラーメンブーム
ラーメンブームのときにオシャレラーメン店としてチェーン展開した。
月1500万円の売り上げ。
100店舗以上チェーン展開した。
ブーム終了後
ブーム終了後、閑古鳥が鳴く。(人が来ない)
大赤字になった。
社長が町の中華屋さんで
社長が町の中華屋さんで家族連れをみかけた。
楽しそうに食べてる。
これを見て、地域のお客様が何十年も楽しめる
店にしないとダメだと気付いた。
コンセプト完成
このストーリーを経て
大阪王将のコンセプトができた。
日常的に使ってもらうために
日常的に使ってもらうお店になるために
王将は冷凍食品とベーカリーを攻めた。
戦略
堅実に地味にド派手な結果を求めない。
長く使われるように、戦略を組んだ。
ド派手な結果を求めると
当たれば大きいが、飽きられた時も大きい。
細々と何十年も使われる経営をしたほうが長く続く。
つまり、リピーター重視の経営が良い。
シンプルなコンセプトが良い
ブログ、SNSも一緒。
家族が喜んで来てくれる店である事
これは、ターゲット層を絞っている。
ブログ、SNSでは、誰に発信するのか、の部分。
王将のコンセプトが、シンプルだから経営が安定する。
つまり、個人の発信もコンセプトをシンプルにすると安定する。
大阪王将のコンセプト
日常的に使ってもらうお店である事
地域のお客様に何十年も通ってもらうお店である事
家族が喜んで来てくれる店である事
参考にして個人で発信する
どんなふうに自分の情報を使って欲しいのか。
どんな人に自分の情報を使って欲しいのか?
自分の情報を見た人がどんな気持ちになって欲しいのか?
を埋めると、発信の軸が決まりブレなくなる。
参考にしたVoicy
コメント